野菜嫌い予防&克服効果も!野菜をおいしく食べるコツ&楽ウマレシピ

子どもの食に関するお悩みで多いのが、好き嫌い

その中でも、特に「食べない」という声が多いのが『野菜』です。

「細かく刻んでも食べない」
「作れるメニューが増えなくて困る」
「必要な栄養がとれていないのではと心配」
など、お悩みの方も多いですよね。

そこでこの記事では、野菜嫌い予防や野菜嫌いを克服効果が期待できる、野菜調理のコツを紹介します。

  • かんたん
  • おいしい
  • 栄養もばっちり

の嬉しい方法!ぜひ最後まで読んで、参考にしてみてください。

野菜がおいしく仕上がる!調理のコツは?

野菜を調理する際、加熱するときは『蒸す』のがオススメ。

特に離乳食では「ゆでる」方法を多く使いがちですが、野菜の栄養素の多くは水溶性。

やわらかくなるまで長時間ゆで続けるなどすると、旨味成分や栄養素が流出する可能性が高くなります。

パサつきを感じ、食べにくさの原因になることも。

しかし「蒸す」と、野菜本来の味や香りが引き出され、旨味成分も残りやすくなって◎。

食べたときに「おいしい!」と感じやすくなり、食べる量が増える、好き嫌いが減るなどの効果が期待できます。

特に、味付けをしない時期は、素材の味だけでも「おいしい!」と感じやすくなる調理の工夫は大切。

「蒸し野菜」にすると野菜本来の味や風味、香りが引き出され、食べやすくなる効果が期待できておすすめです。

手軽に蒸し野菜を作る方法は?

おすすめは、『フライパン』を使う方法。

もちろん蒸し器やせいろがあればより良いですが、フライパンでも十分に蒸し野菜を楽しめます。

作り方も、とっても簡単!
さっそく、チェックしてみましょう。

【材料】
お好みの野菜…適量

※蒸し野菜向きなのは
・かぶ
・もやし
・にんじん
・だいこん
・かぼちゃ
・じゃがいも
・さつまいも
・ブロッコリー…など

【作り方】

①野菜を食べやすい大きさに切る

※かぼちゃやれんこんなどの火が通りにくい野菜は、薄めに切ってください。

②フライパンの底に水を入れ(100ml程度を目安に、フライパンの底が水で隠れるくらい)、

その上に、キッチンペーパーを敷く。

※キッチンペーパーが蒸し器の代わり。具材がフライパンに直接あたり、焦げるのを防ぎます。
キャベツなどの葉物野菜や、もやしを敷いてもOK。具材の1つとして食べることもできるので、◎です。

③具材の野菜を、②の上に並べる。

④フタをして、中火で蒸す。

10~15分ほど火にかけ、さつまいもに竹串などを刺し、火が通っていたらできあがり!!

おすすめの食べ方は?

子どもの場合は、そのまま食べても十分。

完成した蒸し野菜を

・裏ごし
・ブレンダー
・細かく刻む…などし、

食べやすくして使ってください。

そのまま、手づかみ用として食べさせてもOK。

味付けが進んできたお子さんや大人が食べる場合は、

  • ポン酢
  • マヨネーズ
  • オリーブオイル

などをつけて食べてもOK!

または、簡単に作れるオリジナルのタレで、アレンジするのも◎。
今回はパパっと作れる、蒸し野菜にぴったりのソースを2種類ご紹介します。

子どもも食べやすい!みそヨーグルトだれ

カルシウムもとれる、おいしいタレです。

【材料】

・みそ…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1/2
・ごま油…大さじ1/2
・ヨーグルト…大さじ1

【作り方】

①ボウルに材料を全て入れ、よく混ぜ合わせたらできあがり。

やっぱり人気!ごまマヨだれ

マヨネーズが入ったタレは、やはり人気!ゴマの風味も合わさって、野菜がどんどん進みます。

【材料】

・マヨネーズ…大さじ1
・すりごま…小さじ1
・牛乳…小さじ1/2
・しょうゆ…小さじ1

【作り方】

①ボウルに材料を全て入れ、よく混ぜ合わせたらできあがり。

※お子さんの成長に合わせ、濃い場合はお湯で伸ばすなどし薄めて使ってください

まとめ

完成した蒸し野菜は、そのまま食卓に出してもOK!
盛り付けの手間がなく、食卓も華やかになるって嬉しいですよね。

もし余った場合は、冷凍できますし、細かく切って汁物や炒め物などに入れて消費することもできます。

食材が水分に浸るのが気になる場合は、フライパンなどに入れて使うタイプの蒸し器を使うのも手です👇

最近は、100円均一などでも手軽に買えます(100円商品でない場合もあります)。
作る頻度が多くなりそうなどの方は、よかったらチェックしてみてくださいね(^^♪

タイトルとURLをコピーしました