レンジでできる!オススメ簡単レシピ

レンジでできる!

簡単オススメレシピ

 

お肉を食べやすくするには

 

・とろみをつける

 

・あまり火を通し過ぎない

 

・くるくる巻いて、かじりやすくする

 

などの方法があります。

 

 

今回はその中でも、

・とろみをつけたもの

・くるくる巻いて、かじりやすい

レシピをご紹介しますね

 

〚娘さん向け〛作り置きにも!チリコンカン

肉の存在感が薄い、

ひき肉を使ったレシピです

 

ご飯にかけるなどし、

そぼろご飯のようにして

食べても◎

 

茹でたマカロニと混ぜて

パスタ風にしても!

 

レンジでチンして

柔らかくした

じゃがいもなどの野菜にかけても

美味しく食べられます

 

いろいろな

アレンジができるので

オススメです

 

 

〚材料〛

・合いびき肉…300g

・玉ねぎ…1/2個(150gほど)

・ミックスビーンズ…100g

・顆粒コンソメ…小さじ1

・片栗粉…大さじ1/2

・砂糖…大さじ1/2

・ウスターソース…大さじ1

・トマトケチャップ…大さじ3

・塩こしょう…少々

 

〚作り方〛

1.玉ねぎを、みじん切りにする

 

2.耐熱容器に材料を全部入れ、よく混ぜる

 

3.ふんわりラップをして、

電子レンジ600wで5分加熱

 

4.取り出して全体を混ぜ、

再度ラップをかけて3分加熱

 

5.全体に火が通ったら、完成!

 

 

※ 電子レンジの機種で

加熱時間が変わります

 

加熱が不十分なときは、

様子を見ながら

30秒から1分程度ずつ

追加加熱してください

〚娘さん向け〛にんじんの肉巻き

豚バラのうまみが

食欲をそそる、

人参の肉巻きです

 

中に巻く野菜は

・インゲン

・じゃがいも

・さつまいも…など

お好みのものに変更してもOK!

 

箸やフォークでも

食べやすいので

オススメです

 

〚材料〛※ 作りやすい量

・豚バラ肉…150g

・にんじん…1本(150gほど)

・水…大さじ2

・塩、こしょう…少々

 

〚作り方〛

① 人参を

・5㎝くらいの長さ

・7~8mmくらいの幅

に切る

 

② 耐熱皿に①を並べ、水を大さじ2かけたら

ふんわりとラップをかける

 

③ 600wで2分加熱

(このあと肉を巻いて

もう少し加熱するので、

少し芯が残るくらいになれば◎)

 

④ ③に豚バラを巻き付ける

 

 

⑤ 耐熱皿に乗せ、

ふんわりとラップをしたら

600Wで3分加熱

 

⑥ お肉に火が通ったら

完成!

 

※ 加熱が足りないときは

様子を見ながら

30~1分ほど追加加熱してください

 

※ 食べるときに

お好みで塩を・こしょうを振ってください

 

〚息子さん向け〛あっという間に完成!かぼちゃといんげんのそぼろ煮

かぼちゃの甘みで

食べやすくした煮物です

 

レンジでできるので

作りたい分だけ

あっという間に作れて便利!

 

よかったら、

試してみてください👇

 

 

〚材料〛

・豚ひき肉…小さじ1

・さやいんげん…1本

・かぼちゃ…20g

・かつお節…3g

・砂糖…小さじ1/4

・しょうゆ…小さじ1/6

 

※ 離乳食の進み具合に合わせて

調味料は調節してください

 

〚作り方〛

① 耐熱容器に豚ひき肉を入れ

水小さじ2(分量外)を加えて

ふんわりとラップをする

 

② さやいんげんを

7㎜ほど小口切りに

かぼちゃは

1㎝角に切る

 

③ 耐熱容器に

①、②とかつお節、さとう、しょうゆと

水大さじ1(分量外)を入れてよく混ぜ、

電子レンジで1分半ほど加熱する

 

④ かぼちゃがやわらかくなっていたら

完成!

 

※ スプーン練習をする際は

③で片栗粉を混ぜ、

とろみをつけておくと◎です

 

 

〚息子さん向け〛手づかみにも!ふわふわ肉団子

豆腐入りでふわふわ

食べやすい肉団子です

 

手づかみ食べにもOKですし、

スープなどに入れても◎

 

冷凍もOKなので

たくさん作ってストックしておくと

便利です

 

〚材料〛※ 25個ほどできます

・ひき肉(鶏でも豚でも)…100g

・絹ごし豆腐…50g

・片栗粉…大さじ1/2

・パン粉…5g

・玉ねぎ…1/4個

 

〚作り方〛

① 玉ねぎをみじん切りにする

 

② 耐熱容器に①を入れ

ふんわりとラップをして

600wで1分加熱

 

③ ボウルに材料を全て入れ、

よく混ぜる

(豆腐は水切りせず

そのまま入れて大丈夫です)

 

 

④ 大きめのタッパーに

1㎝ほどのお湯を入れ

2㎝くらいに丸めた団子を並べる

 

⑤ ふんわりとラップをして

600wで2分半ほど加熱

 

⑥ 中心部分まで火が通っていたら

完成!

 

※ 茹でたときに使ったお湯も、

製氷機に入れてストックしておくと

チキンスープとして使えます(^^)

タイトルとURLをコピーしました